【参考】平成28年度「社会福祉士・精神保健福祉士 全国統一模擬試験」 実施方針
1.実施体制:
主  催: 一般社団法人日本社会福祉士養成校協会(社養協)
一般社団法人日本精神保健福祉士養成校協会(精養協)
模擬試験
編集委託:
中央法規出版株式会社
実施事務局: 株式会社ワールドプランニング
後援(予定): 公益社団法人日本社会福祉士会、公益社団法人日本精神保健福祉士協会、公益社団法人日本医療社会福祉協会、一般社団法人日本社会福祉教育学校連盟
2.試験内容、受験対象、受験区分及び受験料
試験内容: 社会福祉士専門科目(全8科目)
精神保健福祉士専門科目(全6科目)
共通科目(全11科目)
※共通科目のみの受験はできません。
受験対象: 両協会会員校の在学生及び既卒者(自校会場では自校在校生及び既卒者のみ受入)
受験区分及び
受験料:
・社会福祉士専門科目+共通科目 (A) 6,700円(税込)
・精神保健福祉士専門科目+共通科目 (Q) 6,700円(〃)
・専門科目のみ(社会福祉士) (C) 4,600円(〃)
・専門科目のみ(精神保健福祉士) (P) 4,600円(〃)
・同時受験(社会福祉士+精神保健福祉士+共通科目)(W) 11,300円(〃)
同時申込特典: 模擬試験と同時に、「国家試験受験対策web講座」テキストを予約購入する場合は、割引価格 1冊 3,300円(通常3,900円)で購入できます。
3.実施基準日および実施期間
実施基準日: ・精神保健福祉士専門科目 平成28年10月22日(土)
・共通科目および社会福祉士専門科目 平成28年10月23日(日)
実施期間: 平成28年10月8日(土)~11月3日(木・祝)
※ただし点字問題による試験は、10月22日(土)~11月3日(木・祝)に実施してください。
4.申込受付期間、申込方法、受験料の支払い
申込受付期間: 平成28年6月1日(水)~9月16日(金) ※但しコンビニ決済申込締切は9月6日(火)までの予定
申込方法: 「学校申込」と「個人申込」があり、学校担当者が実施意向調査にていずれかを選択してください。「学校申込」では学校担当者が模擬試験専用ホームページに設置する「学校申込フォーム」から、「個人申込」では受験者個人が同様に「個人申込フォーム」から、お申込みください(郵送による申込は受付しておりません)。
※今年度より申込方法の名称を、「学校申込」(旧・団体一括申込)、「個人申込」(旧・インターネット申込)に変更します。内容は昨年度と同様です。
①学校申込 (実施校取りまとめ)
  • 実施校が申込者を取りまとめて、受験申込と受験料の入金をしてください。
  • 「学校担当者専用ページ」内の「学校申込フォーム」に受験者全員の情報を登録してください。
  • 見積・請求書は申込受付期間終了後、ご入力いただいた人数で随時自動作成されますので、学校担当者専用ページよりダウンロードしてください。
  • 請求書に基づき、期日内に受験料を指定口座までお振り込みいただくことで、正式に申込が完了します。
    ※請求書発行後の申込キャンセルは受付することができません。
②個人申込
  • 受験希望者がご自身で「模擬試験専用ホームページ」内の「個人申込フォーム」に必要事項を入力し、申込情報を確定します。
  • 画面の指示に従って個別に受験料を支払う(コンビニ決済またはクレジットカード決済)ことで、申込が完了します。
  • 個人申込であっても、学校担当者は「学校担当者専用ページ」で、申込情報の確認が可能です。
  • PC、スマートフォンを動作対象としております。旧OS、ブラウザおよびスマートフォン以外の携帯電話を利用して申し込みをおこなう場合は、動作保障しかねる場合がございます(例 Internet Explorer7以前、iPhone3以前)。またPC、端末のセキュリティ設定、およびネットワーク設定によっては正常に動作しない場合があります。
本模擬試験では、実施校ごとの『パスワード付き学校担当者専用ページ』を模擬試験専用ホームページ内にご用意いたしますので、学校による一括管理が可能です。
  • 学校担当者専用ページでは、下記事項について管理ができます。
    ▽自校学生(既卒者含)の申込状況の確認
    ▽試験会場(教室)および実施日時の管理、変更
    ▽学校申込フォームの入力
  • 申込受付期間内は、登録内容(受験者情報)の追加が可能です。
    ※登録内容(受験者情報)の変更・削除する場合は、問い合わせフォームより変更・削除依頼をお送りください。
  • 学校担当者専用ページから、自校の受験申込者宛の一斉連絡も可能です(「マイページ(受験者用)」経由)。
    また、各受験申込者には、『パスワード付きマイページ(受験者用)』を模擬試験専用ホームページ内にご用意します。マイページから自校の試験情報等の確認でき、試験実施後には成績表送付前でも正答の確認やと成績集計速報の閲覧等が可能です。
5.実施会場の確保及び実施にかかる要員等
6.学生等受験希望者への周知について
7.受験者配布用「受験の手引き」
申込開始前までに、受験の種類や申込方法などを記載した「受験の手引き」を作成します。近年、既卒者の国家試験合格率が極めて低く推移していますので、在校生だけではなく、既卒生等への頒布にご協力ください。実施意向調査時に「受験の手引き」の必要部数をご回答ください。5月下旬頃、社養協・精養協事務局より実施校へ送付予定です。
8.障がいのある受験者への配慮
9.採点及び成績表等
10.試験欠席者への試験問題の配付等
11.著作権
本模擬試験の試験問題および解説、受験対策web講座テキストの著作権は、下記のとおり両協会に帰属しています。無断転載・無断複製(コピー)や電子化などの行為は禁止します。無断転載・無断複製(コピー)や電子化などの権利侵害の事実が判明した場合は、法的措置も含め厳正に対処いたします。
実施意向調査の回答、問い合わせ
年間スケジュール(予定)
在宅受験について
・受験会場及び実施要員を確保できない学校の学生については、学校で受験する場合と同様の採点が行われる「在宅受験」が可能です。「在宅受験」は中央法規出版株式会社が実施主体となるため、受験者が個別で申込む必要があり、申込区分、受験料が異なる場合があります。また、学校ごとの集計に合算することができません。 詳しくは、中央法規出版株式会社(03-3834-5813)へお問い合わせください。
「受験対策web講座テキスト」の早期割引販売
模擬試験終了後から国家試験当日までの受験者に対する合格支援の一環として実施する「平成28年度国家試験受験対策web講座」(YouTubeを活用した講義映像の配信)のテキストを模擬試験と同時に申し込まれる方(中央法規出版の「在宅受験」は除く)に限り、早期割引価格で予約販売をいたします。※定価:3,900円(税・送料込)
■ web講座テキスト(社会福祉士編)(共通科目+社会福祉士専門科目)3,300円(税・送料込)
■ web講座テキスト(精神保健福祉士編)(共通科目+精神保健福祉士専門科目)3,300円(税・送料込)