【2022年度 模擬試験について】
〈ソ教連会員校の模擬試験担当者様〉
感染症拡大時で会場受験が困難な場合でも、模擬試験を各校で滞りなく実施ができるよう、
各種変更を行う予定です。
〈学生等の模擬試験申込予定の皆様〉
申込開始は、2022年6月1日となる予定です。
今しばらくお待ちください。
【2023年度 模擬試験について】
〈ソ教連会員校の模擬試験担当者様〉
感染症拡大等で会場受験が困難な場合でも、模擬試験を各校で滞りなく実施ができるよう、
各種変更を行う予定です。
〈学生等の模擬試験申込予定の皆様〉
申込開始は、2023年6月1日となる予定です。
今しばらくお待ちください。
成績概況
本年度全国統一模擬試験における正答の取り扱いについて
2023年11月20日
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟
-

- 「日本ソーシャルワーク教育学校連盟主催 2023 年度社会福祉士・精神保健福祉士 全国統一模擬試験」につ
いて、以下の誤字・誤植等がありました。 お詫びして訂正いたします。(2023年11月20日更新)
- 【共通科目】 「障害者に対する支援と障害者自立支援制度」
- 【該当頁】問題58(問題33 頁)
-
- 【採点上の取扱い】
- 選択肢4 に加え、選択肢5 も正答とする。
- ※本問題の加点は、成績集計・成績表に反映しない。
-
- 【解説集の訂正】
- 問題58 解説集30 頁
- [誤]正答:4
- [正]正答:4 、5
- 選択肢5
- [誤]:誤り。就労継続支援は18 歳以上の障害者を対象としたサービスであって、18 歳未満の障害児は利用できない。
- [正]:正しい。就労継続支援B型は原則として18 歳以上の障害者を対象としたサービスであるが、児童相談所長が必要と認めた場合は、15 歳以上の障害児に利用を認めることができる。
- ※問題58 の選択肢5 に訂正はない。
-
-
- 【共通科目】 「保健医療サービス」
- 【該当頁】問題70(問題43 頁)
- 【採点上の取扱い】
- すべての選択肢が誤りとなり、問題として不適切なため、全員に加点する。
- ※本問題の加点は、成績集計・成績表に反映しない。
-
- 【解説集の訂正と補足】
- 問題70 解説集36 頁
- 選択肢2
- [誤]:正しい。被用者保険の保険料は、解説1 のとおり、労使折半で、事業主に保険料の納付義務がある。
- [正]:誤り。被用者保険の保険料については、選択肢1 の解説のとおり、被保険者本人と事業主とが労使折半し、事業主が納付する。
- (補足)選択肢2 は「被用者保険の扶養義務者」となっている。扶養義務者である被保険者本人は保険料を支払う必要があるため誤りとなる。なお、被保険者の「扶養者」は保険料を支払う必要はない。
-
-
- 【共通科目】 「現代社会と福祉」
- 【該当頁】正答・解説集 16 頁:問題30・選択肢4
- [誤]:4 (前略)(A・ギデンズ著、佐藤隆光訳『第三の道―効率と公正の(後略)
- [正]:4 (前略)(A・ギデンズ著、佐和隆光訳『第三の道―効率と公正の(後略)
-
-
- 【精神保健福祉士専門科目】 「精神保健の課題と支援」
- 【該当頁】正答・解説集 9 頁:問題95・選択肢2
- [誤]:2 (前略),性的虐待(3 万1448 件,15.1%),ネグレクト(2247 件,1.1%)の順となっている。
- (厚生労働省「令和3 年度児童相談所での児童虐待相談対応件数」
-
(
https://www.mhlw.go.jp/content/001040752.pdf))
-
- [正]:2 (前略),ネグレクト(3 万1448 件,15.1%),性的虐待(2247 件,1.1%)の順となっている。
- (こども家庭庁「令和3 年度児童相談所での児童虐待相談対応件数」
-
(
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/a176de99-390e-4065-a7fb-fe569ab2450c/1cdcbd45/20230401_policies_jidougyakutai_07.pdf))
-
-
- 【採点上の取扱い】
- ※正答の選択肢に誤りはないため、加点等は行いません。
-
-
-
- 内容を訂正すると共に、皆様にご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。今後新たに訂正等が判明した場合は、本サイトに掲載いたします。(2023年11月20日更新)
-
受験申込
-
受付期間 |
※申し込み受付期間は終了しました.
|
試験内容 |
・社会福祉士,精神保健福祉士共通科目(11科目)
・社会福祉士専門科目(8科目)
・精神保健福祉士専門科目(6科目)
※「共通科目のみ」は実施しません. |
受験対象 |
・本連盟会員校の在学生及び既卒者
・国家試験を受験されるすべての既卒者と学生
|
受験料 |
社会福祉士専門科目+共通科目 (A) |
6,900 円(税込) |
専門科目のみ(社会福祉士) (C) |
4,700 円(税込) |
精神保健福祉士専門科目+共通科目 (Q) |
6,900 円(税込) |
専門科目のみ(精神保健福祉士) (P) |
4,700 円(税込) |
同時受験(社会福祉士+精神保健福祉士+共通科目)(W) |
11,500 円(税込) |
|
試験概要 |
※試験概要等各種基本情報はコチラ
※表示されるまでに時間がかかる場合は、Wi-Fiに接続いただくか、
通信環境が良好な状況でのDLを推奨いたします。
|
個人成績表 |
自分の弱点が一目でわかる詳細な成績表が一人ひとりに届きます. |
Q&A |
|
連盟に関するお問い合わせ
- 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟
- 〒108-0075 東京都港区港南4丁目7番8号 都漁連水産会館6階
- お問合せフォーム