2025年度社会福祉士・精神保健福祉士 全国統一模擬試験
TOP
>
模擬試験の概要
模擬試験の概要
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟(通称・ソ教連)は,社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験受験生への一貫した学習機会の提供を目指し,受験対策のサポートを行っております.ソ教連が主催するこの「全国統一模擬試験」は,毎年1回開催し,社会福祉士は19回目,精神保健福祉士は16回目の開催となります.
本事業は、国家試験を受験される全ての学生と既卒生を対象に、社会福祉士・精神保健福祉士を目指す方への支援と社会福祉士・精神保健福祉士養成教育内容の充実・向上を目的として実施するものです.
実施体制:
主 催
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟
模擬試験編集委託
中央法規出版株式会社
後援(予定)
公益社団法人日本社会福祉士会
公益社団法人日本精神保健福祉士協会
公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会
全国社会福祉法人経営者協議会
実施事務局
株式会社ワールドプランニング
本事業実施に係る窓口は株式会社ワールドプランニングです.
申込受付期間
2024年06月3日(月) ~ 09月13日(金) まで
科目と時間:詳細は
模擬試験の種類
をご覧ください.
社会福祉士・精神保健福祉士共通科目(12 科目)
社会福祉士専門科目(7 科目)
精神保健福祉士専門科目(6 科目)
※「共通科目のみ」は実施いたしません.
※試験時間については、新カリ試験となるため、変更になる場合があります.
受験対象:
本連盟会員校の在学生及び既卒者・国家試験を受験される全ての方
出題基準:
本模擬試験問題は、令和6年度
第37回社会福祉士国家試験・第27回精神保健福祉士国家試験の出題基準を適用します。
(参照)公益財団法人社会福祉振興・試験センター
【出題基準・合格基準】』
・
社会福祉士国家試験
・
精神保健福祉士国家試験
身体に障がいのある方への配慮:
点字問題(デイジー規格非対応),拡大文字,チェック解答用紙の用意が可能です.
点字受験者(1.5倍),弱視受験者(1.3倍) の時間は,「身体に障がいのある方への受験上の配慮」の場合の時間です.
※点字受験を希望する場合は,実施事務局へそのご希望をお知らせください.
併せて,申込時に当該欄へのチェックが必要です.チェックがない場合は対応できません.
受験票、正答・解説集及び成績表の送付・配布時期:
受験票の送付
2024年10月上旬 郵送予定
模擬試験実施予定3日前までに届かない場合は、模擬試験実施事務局へ電話でお問い合わせください。
正答・解説集の配布
学校受験の場合:模擬試験終了後 試験会場にて配布
自宅受験の場合:模擬試験問題に同封し送付
成績速報の公開
2024年10月23日(水) 並びに11月15日(金) 公開予定
当サイト「My ページ」内に掲載します。アクセスには申込時に発行されたID 及びパスワードが必要です。
模試実施事務局に以下の日付までに到着したマークシートについて、成績速報を発表します。
10月17日(木)17:00 まで到着分→ 10月23日(水)公開/
11月6日(水)17:00 まで到着分→ 11月15日(金)公開
注意事項
申込の際は,学校の指示や設定されている受験区分,受験の手引きをよく確認し,不備がないよう十分注意ください.
原則として,受験申込受付後のキャンセルや返金には応じられません.
自分の所属校(在籍校・出身校)が『学校申込』をする場合は,所属校へ模試受験申込を行ってください.申込方法や受験料の支払い方法は,学校の模試担当者や学内掲示板を確認してください.模試担当者へご確認の上,指示に従い納入してください.
過去の成績概況
2024年度全国統一模擬試験 成績概況(PDF形式)
全国統一模擬試験実施事務局:
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-1-1 オザワビル2階(株)ワールドプランニング内
【お問い合せ】TEL:03-5206-7445
一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟 国家試験合格支援委員会
国家試験合格支援委員会(以下「委員会」という)は、日本ソーシャルワーク教育学校連盟会員校学生(既卒生含む)の社会福祉士、精神保健福祉士国家試験合格支援を目的として設置する。
社会福祉士、精神保健福祉士全国統一模擬試験
昨今の社会福祉、精神保健福祉や関連分野を取り巻く状況を見ても、ソーシャルワーク専門職である社会福祉士、精神保健福祉士への需要はますます高まっていることから、本連盟では、社会福祉士、精神保健福祉士を目指す者の資格取得に向けた環境を整え、合格に向けた支援を行う必要があると認識している。
本連盟では、ソーシャルワークの担い手の養成及び資質の向上を行う社会福祉士、精神保健福祉士養成校に課せられた社会的使命にかんがみて、教育の内容充実及び振興を図るとともに、社会福祉士、精神保健福祉士国家試験合格支援を目的として、本連盟会員校学生をはじめ両資格の国家試験合格を目指す者の学習に資するために「社会福祉士・精神保健福祉士全国統一模擬試験」事業を実施する。
本事業目的を遂行するため、下記のように委員会を構成する。
委員会構成
国家試験合格支援委員会は、日本ソーシャルワーク教育学校連盟理事会により設置され、常務理事、本連盟が委嘱する会員校教員等にて構成し、常務理事を委員長とする。
模擬試験の作成について、委員会は編集委員と科目幹事と執筆委員で構成する。委員は、過去の問題作成、論文および社会活動等を踏まえ、原則として各科目領域を専門とする本連盟会員校の教員から選出する。
社会福祉士、精神保健福祉士国家試験の公平性を期する観点から、現に社会福祉士、精神保健福祉士及び介護福祉士の国家試験に関わる者(国家試験委員)に対しては委員委嘱をしない。
委員の役割
各委員の役割については以下のとおり。
編集委員:全科目の割り振り原案の確認、執筆委員が作成した模擬試験問題の適正について包括的な視点から初校の時点ならびに必要に応じて随時確認をする。
科目幹事:各科目に1名を置き、当該科目内の執筆範囲の作問内容の割り振り、問題・解説の内容の確認・修正を含めた原稿の調整・校正作業を行う。
執筆委員:国家試験出題基準(中項目)に則り、「模擬試験問題作成内容の確認書」に基づいて当該科目の模擬試験問題の執筆を行う。
国家試験合格支援委員会委員の公表
本事業の公平性を示し委員の社会活動を広く周知する目的から、ホームページ、書面その他の方法により、委員の氏名と所属、模試担当科目を公表する(科目幹事の委任及び作成した問題番号を特定しない)。
任期
委員の任期は、2024年4月1日~2025年3月31日までとする。
作成された模擬試験問題の著作権
本模擬試験の試験問題および解説の著作権は、日本ソーシャルワーク教育学校連盟に帰属します。無断転載・無断複製(コピー)や電子化などの行為は禁止します。問題作成中及び編集段階におかれましても、取り扱いにご注意ください。
全国統一模擬試験について
模擬試験の概要
模擬試験の種類
お申込み
受験申込ページ
学校別開催方法一覧(PDF)
学校別試験日一覧(PDF)
メールが届かない場合
IDとパスワードを忘れた時
My Page
ログイン
受験者My Pageとは
IDとパスワードを忘れた時
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
TOPページに戻る